令和7年3月8日に、静岡大学未来社会デザイン機構並びに美しい伊豆創造センターが主催する「伊豆半島探究学習サミット@修善寺」が開催され、本校からは2年生の総合的な探究の時間の代表チーム「サカナクション」の3名が参加しました。午前中は静岡大学の学生が企画した修善寺の街歩きプログラムに参加し、他校からの参加者や地元の皆さんと一緒に修善寺の街並みを巡りました。午後の発表会では、スライドを用いて研究成果を発表するとともに、他校の優れた発表に触れることができました。

まちあるき まちあるき

修禅寺 修禅寺

参加した生徒の感想

  • 普段、校内で行っている発表と違い、様々な分野の専門家や他校の相手に対する発表だっため、発表のあと忌憚のない意見をいただけた。今回いただいた意見をもとにさらに探究を深めていきたい。
  • 他の学校の活動報告を聞き、自分たちが行なっている活動をより良くするためにどうすればいいのかを考える機会となった。また、他のグループの調査方法や講師の方の考え方を知り、取り込むことができたので、これを元にさらに活動を進めていきたいと思いました。
  • 他の高校の発表を聞き、伊豆半島の地形の特色を生かしたり、地域の特産物を使った食品の開発など、さまざまな探究活動を知った。それぞれ違った活動だが、結びつく点もあり、得るものが多くあった。また、自分達の発表はまだ深掘りできていないと感じたため、これからより、深められるよう活動していきたい。